新着情報 / お知らせ

いつもDr.関塾 山中通り校の
ホームページをご覧頂きありがとうございます!
暑かった日差しもやわらぎ、過ごしやすい気候になってきました。
そんな中、待っているのは中間テスト・期末テスト!!
修学旅行や合唱コンクールなど、秋はイベント目白押し。
行事を心の底から楽しむ為にも、計画的に勉強を進めなければなりません。
ワークはもう進めていますか?
課題に追われて、テスト勉強の時間が取れなかった・・・
そのようなことにはならないように!
しかし、どうしても
お家で勉強がはかどらない・・・
勉強しようとしても学校でやっていることが理解出来ない・・・
課題が終わらない・・・
そういった悩みを抱えている方もいると思います。
そんな皆様のために
今回、山中通り校では、
【無料秋期講習会】の体験授業を限定20名で実施します!!
ワークをやるのも良し!
分からない単元を質問するのも良し!
この無料秋期講習会で対策を行い、
今学期の定期テストでは自己ベストを取りましょう!!
尚、先着制となっておりますので
お早めに申込下さい!
【無料で秋期個別講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円(税込)をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。
今週のオススメ図書は、島根県立高校の入試問題です。
愛とはなにか、生きる意味とはなにかを探る小説と、言語の習得に関する
説明文です。ぜひ読んでみましょう。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆島根県立高校入試問題出典◆
『塩狩峠』 三浦綾子 新潮文庫
明治時代、北海道旭川の塩狩峠で起きたひとつの事故を舞台に、
愛とはなにか人間の生きる意味とはなにかを問う長編小説。
『ことばの発達の謎を解く』 今井むつみ ちくまプリマ―新書
単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ言葉を話せるようになるのか。
思考の道具である言葉を獲得するプロセスについての説明文。
英語が苦手な人は、読んでみたら苦手な理由がわかるかもしれません。
今週のオススメ図書は、鳥取県立高校の入試問題です。
幕末から昭和にかけての人々を描いた小説と、学問のあり方についての
説明文です。ぜひ読んでみましょう。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆鳥取県立高校入試問題出典◆
『茗荷谷の猫』 より
「庄助さん」 木内昇 文春文庫
幕末から昭和にかけて、人々の生き方を追った短編小説集。
『学問の力』 佐伯啓思 ちくま文庫
学問は、現実への影響力を失っているのではないか。著者の実体験をもとにした学問論。
今週のオススメ図書は、和歌山県立高校の入試問題です。
布の歴史と心理学に関する本です。興味のある方はぜひ読んでみてください。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆和歌山県立高校入試問題出典◆
『布のちから 江戸から現在へ』 田中優子 朝日新聞出版
布はどのように流通し、愛されてきたのか。江戸学者が語る、布の歴史と人々の暮らし。
『〈自分らしさ〉って何だろう?』 榎本博明 ちくまプリマ―新書
「自分らしさ」とはなにか。心理学者による自分自身と向き合うための方法。
今週のオススメ図書は奈良県立高校の入試問題です。
「生活」と「モノ」、「人工知能」についての文章です。
どちらも現代・未来の暮らしに関係している本なので、興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆奈良県立高校入試問題出典◆
『日々の道具帖』 三谷龍二 講談社
木工デザイナーの著者が送る、心地いい生活と、それに寄り添う「モノ」について。
『人工知能は人間を超えるか』 松尾豊 角川EPUB選書
人工知能の発達により、人類の価値はなくなってしまうのではないか。
最先端技術「ディープランニング」に触れながら人工知能の未来を予想する話題作。
今週のオススメ図書は兵庫県立高校の入試問題です。
ひたむきな少年の物語文と、歴史に関する説明文です。
ぜひ読んでみてください。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆兵庫県立高校入試問題出典◆
『少年譜』 より
「親方と神様」 伊集院静 文春文庫
大人になるまでに通らねばならぬ厳しい道程に優しく光をあてる傑作少年小説集。
『世界文明史の試み』 山崎正和 中央公論新社
現代文明の始まりを先史時代に探り、文明史一貫した流れでとらえる。
今週のオススメ図書は、大阪府立高校の入試問題です!!
ちょっと難しめの本ですが、ぜひ読んでみて下さい。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆大阪府立高校入試C問題出典◆
『〈民藝〉のレッスン』 より
「使い続けるにつれて美しくなる」 鞍田崇 フィルムアート社
職人の手による日常の生活道具「民衆的工芸品」に見出す美しさとはなにか。
『人文知1 心と言葉の迷宮』 より
「心はいかに自己と他者をつなぐのか」 唐沢かおり 東京大学出版会
自分と他者は言葉によってどのようにつながっているのか。その中で心はどんな働きをするのか。
いつもDr.関塾 山中通り校の
ホームページをご覧頂きありがとうございます!!
夏休みも残りわずか・・・
提出物は計画を立て、順調に進められていますか?
この夏休みは
受験生にとっては
基礎を確認出来る
最後のチャンスですし
非受験生にとっては
1学期の復習と
9月から始まる中間テストの予習が出来る
絶好の機会です。
ただ家でだらだら過ごすのではなく
計画的に学習を行いましょう。
そこでDr.関塾山中通り校では
夏休み最後のチャンスとして!
無料の夏期講習会体験授業を【限定5名】
の方に追加で行うことを決定しました!!
関塾の夏期講習会で
勉強でも思い出に残る夏休みにしましょう!
【無料夏期講習会 実施要項】
~生徒2名対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。
★ただいま無料夏期講習会の他に友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても
入塾後にお二人にプレゼント(図書カード¥3000)を差し上げています。
※お早めにお問い合わせ下さい。
新学年がスタートし約1ヵ月が過ぎ
学校生活にも慣れてきたころと思います。
新しい環境の中で
慌ただしく過ぎた1ヵ月の疲れも
ゴールデンウィークでリフレッシュしたことでしょう。
一方で、休みの間に生活のリズムを崩してしまった…、
未だ学習習慣が身に付かず
勉強しようと思ってはいるけど
第一歩がなかなか踏み出せない・・・
こういった生徒もいらっしゃるのではないでしょうか?
6月は学校行事も多く予定され
期末テストが実施される学校も多いと思います。
受験生にとって定期テストは
内申点・志望校の選択という点でとても大切です。
また非受験生は定期テストで結果を出し
成功体験から今後のテスト対策として
内容・方法・準備・期間・勉強時間など
対策方法を確立させるという意味で重要になります。
上記の定期テスト対策について
独力で完結させることはなかなか難しいことです。
特に初めて経験する場合は尚更だと思います。
そこで、定期テスト対策に不安がある方は
完全個別指導のDr.関塾山中通り校にご相談ください!
個々の課題や悩みに応じて
その対策を一緒に考え、解決していきます。
まずは関塾をより知っていただくために
定員20名にて無料で新緑講習会を下記の要項にて実施致します。
定期テスト対策の早期確立は受験を制するための第一歩です。
★な、な、なんと無料で新緑講習会 実施要項★
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆ コ―ス◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
いよいよ新学年を迎える4月となりました。
新しい学校、新しいクラス
新しい担任、新しい友だちなど
全てが新しいものに囲まれ
期待と同時に不安も大きいことと思います。
こうした期待と不安の入り混じった新たな環境のなか
学校生活がスタートします。
お子さんだけでなく
保護者のみなさまも学校の勉強が不安の一つと
感じていらっしゃるのではないでしょうか。
環境の他に、新しいもののなかに教科書があります。
学校の授業についていけるようにしたい
教科書内容をしっかり理解したい
分かる嬉しさ・解ける楽しさを体験したい、させたい
新学年を順調にスタートさせたい…など様々だと思います。
こうした個々の要望を叶え
課題を解決するために・・・
Dr.関塾 山中通り校の完全個別指導をぜひご利用ください。
前学年までの復習をしたい
新しい教科書の予習をしたい等々
一人ひとりに合わせてご指導させていただける「完全個別指導」に
遠慮なくご相談ください。
教室スタッフ一同、多くの参加者をお待ちしております。
『期待と不安』を『期待と安心』に変えられるように
関塾で新年度をスタートしましょう!
また現在、無料の新学期講習会を実施しています。
随時ご相談を受け付けておりますので
お気軽にお問い合わせください。
―――――新学期講習会実施要項―――――
◎ 科目 ◎ 数学・算数・英語・国語・理科・社会から1科目を選択
◎ 期間 ◎ 申し込み日から2週間以内(45分×4回)
◎ 対象 ◎ 小学生・中学生・高校生
◎ 学費 ◎ 無料 (教材費として税込1,000円頂戴します)