新着情報 / お知らせ

みなさんこんにちは、Dr.関塾 山中通り校です。
中学3年生の皆さん、部活動も最後の大会が近づいてくる時期ですが、
受験勉強は始めていますか?
まだ始めていない、という君は要注意!
受験勉強は早く始めた人が有利です!
「でも何から始めればいいかわからない…」
そんな人は関塾で一緒に勉強をしてみませんか?
今ならなんと、7月29日(土)まで
HPからお申込みの 中学3年生の受験生限定で
入学金が無料!!
となっております。
気になる方は無料体験授業からご参加ください!
まずはお気軽にお電話ください。
℡0422-76-4119
新学年がスタートしてから約2ヶ月・・・、勉強・部活の学校生活にも慣れてきたころと思います。
さて、みなさん!
新学年最初の中間テストはどうでしたか?
良いスタートダッシュをきれた人も、失敗してしまった人もいるかもしれません。
受験生にとって定期テストが大切だ、というのは言うまでもないことです。
そして非受験生にとっても、定期テストは非常に重要です!
なぜなら、定期テストで結果を出すことで、
その成功体験から今後のテスト対策の内容・方法・準備・期間・勉強時間などを
自分なりに考えていかなくてはならないからです。
中学3年生になってから頑張ればいいや・・・、は遅すぎるのです!!
しかし、上記の定期テスト対策について
独力で完結させることはなかなか難しいことです。
特に初めて経験する中学1年生の場合は尚更だと思います。
提出物に追われて、思い通りにテスト対策を行えなかったという人もいたかもしれません。
そんな時は、完全個別指導のDr.関塾 山中通り校にご相談ください。
個々の課題や悩みに応じてその対策を一緒に考え、解決していきます。
そして関塾では今年も
定期テスト対策無料新緑講習会 ~限定15名~
実施します!!
※さらに中学1年生には、各学校にあわせた【定期テスト対策プリント】
をプレゼント!
★な、な、なんと無料で体験講習会 実施要項★
~生徒2名対講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆学 費◆ 無料 ※教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コ―ス◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行います
いよいよ新学年を迎える4月となりました!!
新しい学校、新しいクラス、新しい担任、新しい友だちなど、
全てが新しいものに囲まれ、期待と同時に不安も大きいことと思います。
こうした期待と不安の入り混じった新たな環境のなか、
学校生活がスタートします。
お子さんだけでなく、保護者のみなさまも学校の勉強が不安の一つと
感じていらっしゃるのではないでしょうか。
学校の授業についていけるようにしたい、教科書内容をしっかり理解したい、
分かる嬉しさ・解ける楽しさを体験したい、させたい、
新学年を順調にスタートさせたい…
など、様々な思いを抱いていらっしゃるでしょう。
こうした個々の要望を叶え、課題を解決するために、
Dr.関塾 山中通り校の完全個別指導をぜひご利用ください。
只今、関塾の完全個別指導とはどのようなものなのかを知っていただくために、
【無料の春期講習会】 を以下の内容にて実施しています。
定員に限りがありますが、まだまだお申込みを受け付けていますので、
お早めにご連絡ください。
『期待と不安』を『期待と安心』に変えられるように、
関塾で新年度をスタートしましょう!
☆★☆関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま友だち紹介キャンペーンも実施しております!
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介で、
入塾後にお二人にプレゼントを差し上げています!
...
今年度も残りわずか!
いよいよ新年度を迎えるまであと少しとなりました。
新しい環境のなかで
気分も新たに新学年に向けて準備を進める時期です。
今年度1年間の総括とともに
この春の間に苦手科目の克服と
自身の弱点分野の補強および
定期テストの結果と対策について振返りが必要です。
さらに、勉強方法の見直しを早期に行うことも大切です。
受験学年となるお子さんは早めに目標を設定し
学習計画を立てていきましょう!!
新年度を迎えるこの時期にやるべきことは多くあり、
お子さんによっても違ってきます。
こうした個々に応じたカウンセリングと
的確な指導を実現するのが
Dr.関塾 山中通り校の完全個別指導です。
そこで関塾の完全個別指導とはどのようなものか
知っていただくために
無料の春期講習会 ~限定30名~
を以下の内容にて実施します。
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください!
☆★☆関塾と一緒に、新学年の第一歩を踏みだそう!☆★☆
【無料春期講習会 実施要項】
~生徒2名対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。
★ただいま無料春期講習会の他に
友だち紹介キャンペーンも実施しております!!
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介で、
入塾後にお二人にプレゼントを差し上げています!
輝かしい年頭にあたり 皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
さて、いよいよ2017年がスタートしましたね。
受験生は本番まであとわずか。
体調管理には十分注意して本番を迎えましょう。
また、受験生以外の生徒も
一日一日を大切にして、次の目標へ向けて取り組んでいきましょう。
本年もよろしくお願い申し上げます。
みんなで良い一年にしていきましょう!!
期末テストお疲れ様でした!!
皆さん自分がたてた目標点は達成出来ましたでしょうか?
目標を達成できた方は、さらなる向上を目指して!
達成できなかった方は、原因を探り、次の目標に向けての取り組みを
開始しましょう。
今年も残りあとわずか・・・。
1年間の総復習と新年度に向けての準備を行う時期です。
それぞれの課題や目的・進め方は様々だと思います。
個別指導のDr.関塾 山中通り校では、
一人ひとりの目標・目的に応じた指導が可能です。
Dr.関塾の個別指導がどのようなものか知っていただくために
冬期講習会の無料体験授業【限定20名】を実施致します!!
定員に限りがありますのでお早めにお申し込みください。
【無料冬期講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1,000円をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます
★ただいま冬期講習会無料体験授業の他に、友だち紹介キャンペーンも実施しております。
兄弟姉妹や現在通塾中の関塾生からの紹介だけでなく、卒塾生の紹介であっても入塾後、お二人にディズニーペアチケットをプレゼント!
今週のオススメ図書は、高知県立高校の入試問題です。
今週は説明的文章3冊です。ぜひ読んでみてください。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆高知県立高校入試問題出典◆
『「赤毛のアン」に学ぶ幸福になる方法』 茂木健一郎 講談社文庫
幸福とは何かを、脳科学者の著者が「赤毛のアン」から読み解く。
『いのちの場所』 内山節 岩波新書
いのちのありかはどこか。東西の哲学と筆者が暮らす村を交えながら探っていく。
『作歌のヒント』 永田和弘 NHK出版
短歌の作り方がほんの少しのヒントで上達する、作歌の実践的な手法。
今週のオススメ図書は、広島県立高校の入試問題です。
川端康成の小説文と、古典、演出についての説明文です。
様々な文章に触れることで、国語力のアップを目指しましょう。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆広島県立高校入試問題出典◆
『掌の小説』 より
「ざくろ」 川端康成 新潮文庫
短い小説を122編収録した、ノーベル文学賞作家である川端康成の小説集。
短いものでは2~3ページの小説もあるので、気軽に読んでみましょう。
『古典論』 外山滋比古 みすず書房
「古典」と呼ばれるものはいかにして生まれるのか。古典成立の道筋を論じる。
『演出家の仕事』 栗山民也 岩波新書
演出家の仕事とは、そもそも演劇とはなにか。
演出家である著者の体験をもとにした、演出論。
いつもDr.関塾 山中通り校の
ホームページをご覧頂きありがとうございます!
暑かった日差しもやわらぎ、過ごしやすい気候になってきました。
そんな中、待っているのは中間テスト・期末テスト!!
修学旅行や合唱コンクールなど、秋はイベント目白押し。
行事を心の底から楽しむ為にも、計画的に勉強を進めなければなりません。
ワークはもう進めていますか?
課題に追われて、テスト勉強の時間が取れなかった・・・
そのようなことにはならないように!
しかし、どうしても
お家で勉強がはかどらない・・・
勉強しようとしても学校でやっていることが理解出来ない・・・
課題が終わらない・・・
そういった悩みを抱えている方もいると思います。
そんな皆様のために
今回、山中通り校では、
【無料秋期講習会】の体験授業を限定20名で実施します!!
ワークをやるのも良し!
分からない単元を質問するのも良し!
この無料秋期講習会で対策を行い、
今学期の定期テストでは自己ベストを取りましょう!!
尚、先着制となっておりますので
お早めに申込下さい!
【無料で秋期個別講習会 実施要項】
~生徒2名 対 講師1名の授業を45分×全4回~
◆科 目◆ 数学(算数)英語 国語 理科 社会 から1科目を選択
◆対 象◆ 小学生 中学生 高校生 ※初めての方に限ります
◆期 間◆ お申込日より2週間以内に45分×4回を実施
◆学 費◆ 教材費として1000円(税込)をいただきます
◆時間割◆ 月曜日~土曜日
①15:20~16:50 ②17:00~18:30
③18:40~20:10 ④20:20~21:50
◆コース◆ 生徒2名 対 講師1名の体験コース
◆内 容◆ 事前に科目・単元をご相談させていただいた上で授業を行ないます。
今週のオススメ図書は、島根県立高校の入試問題です。
愛とはなにか、生きる意味とはなにかを探る小説と、言語の習得に関する
説明文です。ぜひ読んでみましょう。
☆今週の関塾オススメ図書☆
◆島根県立高校入試問題出典◆
『塩狩峠』 三浦綾子 新潮文庫
明治時代、北海道旭川の塩狩峠で起きたひとつの事故を舞台に、
愛とはなにか人間の生きる意味とはなにかを問う長編小説。
『ことばの発達の謎を解く』 今井むつみ ちくまプリマ―新書
単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ言葉を話せるようになるのか。
思考の道具である言葉を獲得するプロセスについての説明文。
英語が苦手な人は、読んでみたら苦手な理由がわかるかもしれません。